2021年12月15日
台湾企業とのWEB商談会に参加する県内企業を募集します!
青森県では、台北市進出口商業同業公会と共催のもと、定期路線のある台湾企業とのビジネス交流を目指し、青森県内企業と台湾企業とのオンラインによる商談会を開催します。
台湾とのビジネス交流に意欲的なものづくり企業を募集しておりますので、台湾への売込みや台湾からの調達に関心のある企業の皆様は、是非、下記の申込方法によりお申込み下さい。
※申込締切:令和4年1月14日(金)
1.募集企業
台湾とのビジネス交流に意欲的なものづくり企業(※工業製品を想定) 5社
※応募者多数の場合は、台湾側参加企業の関心を踏まえ、参加の可否を決定させていただきます。
ご希望に添えない場合もありますので、予めご了承ください。
2.台湾側参加企業(予定)
台北市進出口商業同業公会の会員企業(メーカー及び商社)が参加予定です。
※台湾側の参加企業は、青森県の参加企業が決まり次第、募集し、決定します。
【台北市進出口商業同業公会】
貿易の発展・拡大を目的とした活動を数多く展開する民間企業団体。会員は台北市及びその周辺都市の企業約6,000社。
ホームページはこちら
3.WEB商談会の概要
(1)日時
令和4年3月24日(木) 14:00~18:00
(2)場所
青森県庁会議室(予定)
(3)商談方法
参加者の皆様には会場へお越しいただき、主催者が設置するPCを用いて、WEB会議システム(Microsoft Teams)
により、商談していただきます。なお、自社からオンラインでの参加を希望する場合は、予めご相談ください。
商談は前半と後半に分けて実施します。
※台湾企業は台北市進出口商業同業公会の会議室より参加予定
(4)通訳・翻訳(主催者側の提供)
・WEB商談会当日の通訳を台湾側会場に配置します。
・商談資料(別途、提出していただく青森県企業概要シート)を事前翻訳します。
※自社独自の商談資料の事前翻訳も可能ですが、分量(A4:4~5枚程度)やファイル形式
(WordまたはPowerPoint)などの制限がございますので、予めご相談ください。
(5)参加費
無料 ※会場までの交通費、商品サンプル等の郵送費は参加者のご負担となります。
(6)商談回数
1社あたり3回程度
(7)商談タイムスケジュール
1回あたり30分の予定です。 ※詳細は参加企業が決まり次第、調整します。
【前半】受付開始:14:00、商談終了:16:00
①14:20~14:50/②14:50~15:20 /休憩10分/③15:30~16:00
【後半】受付開始:16:00、商談終了:18:00
①16:20~16:50/②16:50~17:20/休憩10分/③17:30~18:00
4.今後のスケジュール
1月14日(金) 青森県参加企業の申込〆切 ※応募の際、別添「青森県企業概要シート」を作成いただきます。
1月下旬 青森県企業概要を台湾側へ提供
1月下旬~2月下旬 台湾参加企業募集期間
2月末 台湾参加企業決定、商談希望調査
3月上旬~中旬 商談調整
3月24日(木) WEB商談会開催(アンケート調査実施)
※詳細は追ってお知らせいたします。
5.申込方法 ※申込締切:令和4年1月14日(金)
「参加申込書」及び「青森県企業概要シート」に必要事項を記載の上、電子データを下記のメールアドレスに提出
してください。
募集チラシ・参加申込書
青森県企業概要シート
記載要領
6.提出先・問合せ先
青森県商工労働部新産業創造課 ものづくり技術振興グループ 担当:斉藤
TEL:017-734-9379/FAX:017-734-8115
E-mail: sozoka@pref.aomori.lg.jp
台湾とのビジネス交流に意欲的なものづくり企業を募集しておりますので、台湾への売込みや台湾からの調達に関心のある企業の皆様は、是非、下記の申込方法によりお申込み下さい。
※申込締切:令和4年1月14日(金)
1.募集企業
台湾とのビジネス交流に意欲的なものづくり企業(※工業製品を想定) 5社
※応募者多数の場合は、台湾側参加企業の関心を踏まえ、参加の可否を決定させていただきます。
ご希望に添えない場合もありますので、予めご了承ください。
2.台湾側参加企業(予定)
台北市進出口商業同業公会の会員企業(メーカー及び商社)が参加予定です。
※台湾側の参加企業は、青森県の参加企業が決まり次第、募集し、決定します。
【台北市進出口商業同業公会】
貿易の発展・拡大を目的とした活動を数多く展開する民間企業団体。会員は台北市及びその周辺都市の企業約6,000社。
ホームページはこちら
3.WEB商談会の概要
(1)日時
令和4年3月24日(木) 14:00~18:00
(2)場所
青森県庁会議室(予定)
(3)商談方法
参加者の皆様には会場へお越しいただき、主催者が設置するPCを用いて、WEB会議システム(Microsoft Teams)
により、商談していただきます。なお、自社からオンラインでの参加を希望する場合は、予めご相談ください。
商談は前半と後半に分けて実施します。
※台湾企業は台北市進出口商業同業公会の会議室より参加予定
(4)通訳・翻訳(主催者側の提供)
・WEB商談会当日の通訳を台湾側会場に配置します。
・商談資料(別途、提出していただく青森県企業概要シート)を事前翻訳します。
※自社独自の商談資料の事前翻訳も可能ですが、分量(A4:4~5枚程度)やファイル形式
(WordまたはPowerPoint)などの制限がございますので、予めご相談ください。
(5)参加費
無料 ※会場までの交通費、商品サンプル等の郵送費は参加者のご負担となります。
(6)商談回数
1社あたり3回程度
(7)商談タイムスケジュール
1回あたり30分の予定です。 ※詳細は参加企業が決まり次第、調整します。
【前半】受付開始:14:00、商談終了:16:00
①14:20~14:50/②14:50~15:20 /休憩10分/③15:30~16:00
【後半】受付開始:16:00、商談終了:18:00
①16:20~16:50/②16:50~17:20/休憩10分/③17:30~18:00
4.今後のスケジュール
1月14日(金) 青森県参加企業の申込〆切 ※応募の際、別添「青森県企業概要シート」を作成いただきます。
1月下旬 青森県企業概要を台湾側へ提供
1月下旬~2月下旬 台湾参加企業募集期間
2月末 台湾参加企業決定、商談希望調査
3月上旬~中旬 商談調整
3月24日(木) WEB商談会開催(アンケート調査実施)
※詳細は追ってお知らせいたします。
5.申込方法 ※申込締切:令和4年1月14日(金)
「参加申込書」及び「青森県企業概要シート」に必要事項を記載の上、電子データを下記のメールアドレスに提出
してください。
募集チラシ・参加申込書
青森県企業概要シート
記載要領
6.提出先・問合せ先
青森県商工労働部新産業創造課 ものづくり技術振興グループ 担当:斉藤
TEL:017-734-9379/FAX:017-734-8115
E-mail: sozoka@pref.aomori.lg.jp